面白いブログ発見!

ベランダで一服しながら、読んでる面白いブログ

仕事の考え事をしながら煮詰まるとベランダで喫煙しながらブログを読んでまして、そんな中で面白いブログを発見しました。

blog.livedoor.jp

中国嫁日記の下部にランキングがありまして、そこから伺ったのですがコチラもかなり面白く過去記事から読み進めてます。ちょいちょいある下ネタも面白くアラフォー親父的にはピンポイントで笑わせていただいております。フィリピン出身の奥さんの純粋な感じと面白おかしい行動を綴ってますが、ホンワカさせられますし、とても素敵なブログだと思います。お時間あれば是非ご覧ください。

私の周りにも外国人の奥様の方がいらっしゃいますし、子供の同級生のお母さんもフィリピンや中国の方もいらっしゃいます。総じて言えることは明るい人が多いですね。日本人の妻をもつ私から見てもその明るさに結婚されている理由がわかるような気がします。外人妻ブログは結構あるようなので今後も色々と読んでいこうと思います^^

大統領の執事の涙

大統領の執事の涙のレビュー

本日久しぶりに新しい映画を見ました。大統領の執事の涙というフォレスト・ウィテカーが主演の映画です。フォレスト・ウィテカーと言えば色々な有名な映画に出てますが私の中ではプラトーンが思い出されます。さて映画の内容ですがタイトルの通り大統領(ホワイトハウス)の執事の話です。個人的に思ったことは黒人差別と黒人社会、そして家族が主題の映画なんだろうということ。そして、オバマが選ばれたからこそのトランプ大統領なのだろうと何となく思わされました。印象に残ったのはフォレスト・ウィテカーの演技ですね。若い頃から年を取るまで一貫して彼が演じてますが若いときは若くないので違和感がありますが老年になってからの動きはさすがだな~と感じさせられます。

黒人差別を無くそうとする過程(表面だけさらっとですが)を見て、黒人家庭のパーティーの様子を見て、戦争に対しての反応、最後にオバマが大統領になった時の黒人の反応を見られるという感じでしょうか。何だその感想と思われるかもしれませんが、私としては最近見た映画の中で一番面白かったです。お時間あったら是非ご覧ください。

マップオンデマンドで苦戦中

トヨタのカーナビ(マップオンデマンドの更新)はひどい

ということで、本日はトヨタのカーナビの地図を更新しようとしていたのですが、悪戦苦闘しております。1月24日で地図の更新期限が来てしまうので慌てて更新しようとしたのですが、全然進みません(苦笑)。ネットで調べるとあちこちで愚痴(苦戦する様子)が書いてありまして、カーナビのシステム担当者には是非見ていただきたいところです。

G-BOOKを連携させるのに大苦戦

まずは地図の更新をするのにG-BOOKへの登録が必要のようで登録し、スマホにアプリをインストールして下準備。スマホのアプリをインストールすることも最初はわからずに右往左往しました(笑)。ここまでで既にお昼に・・・。そして車載のカーナビの設定なのですが最初は私のスマホで登録しようとするも対応してないようで、急遽嫁のauスマホを借りてアプリを入れて設定開始。最初は割と順調そうで、どこまで行ったら地図をダウンロードできるのかわからずに設定すると、家に帰り地図がダウンロードできるかチェックしていたところ、なかなか出来ない。どうしてもカーナビのG-BOOKを利用開始出来ないようで色々チェックしていると、携帯の登録が出来ていないようでした。キャリアをaudocomosoftbankから選ぶのですがカーソルをタッチできずイライラも頂点に・・・。サポートに電話しました。

サポートに電話した結果

ハンズフリーの設定が出来ていないということで、webをスマホ対応してくれ!と文句も言った後でハンズフリーの設定に車に戻る。でハンズフリーの設定ですが、いじってみるとちゃんと電話は出来たのでハンズフリーの設定は出来ている模様。でも、キャリアは選択できない・・・。嫌な予感はしてましたが、やっぱり出来ないことで時間切れ。18時までしかサポートセンター?がやってませんので本日の作業は終了。大の大人が朝から夕方まで結構な時間を使っても設定できないG-BOOKって何?という個人的な意見が頭をめぐり、勝手に最悪という結果になりました。私のやり方が悪かったのかもしれませんが、何せ説明書もわかりにくいネットを確認するとPDFファイルだし、webはスマホ対応してないしでわかりくい(笑)。現在乗っている車を探す時にトヨタ系のホームページがスマホ対応してないことにも笑いましたが、トヨタはネット対応が出来てないなと再認識させていただきました。ユーザビリティーが最悪だと思います。(私が単にお馬鹿なだけかもしれませんが・・・)

まぁ愚痴を言っても仕方が無いので明日再度サポートに電話して試してみようと思いますが、5000円ぐらいなら払って地図を更新してもらったほうが割安だと思わされました。トヨタの純正カーナビが付いてる車を購入予定の方はお気をつけくださいませ^^;

中国嫁日記が現在進行形になる

中国嫁日記を読み終える

やっと中国嫁日記が現在までたどり着きました^^;2週間ぐらいで過去記事を一から読み終わりました。感想は・・・言うまでも無く面白かったです。まぁ全部読んだわけですから面白くないわけは無いですよね。

hocci.hatenablog.com

ベランダでの喫煙の友となっておりました。今度本屋さんで拝見したら5巻を買わせていただこうと思います。

 

ほっこり面白いブログがございましたら、是非教えて頂きたいと思います。

 

 

私の趣味はお馬さん

競馬の予想

私の趣味の1つに競馬の予想があります。もちろん馬券も購入するのですが1レースの予算はだいたい1000円以下で楽しむためのものなのです。そのため「競馬の予想」が趣味と言ってます^^;本日も予想してちょこちょこ買っていたのですが、某ゲームで昨年の秋から競馬の予想が流行ってまして、またその予想が当たるため私も参考にさせていただいております。本日の京都のメインレースはシンザン記念という競馬が好きな人しかわからないようなレースなのですが、9940円の配当を的中し喜んでいたのですが・・・

友達の収支が半端ない!

友達が15万円もの3連単を1000円購入とか凄いことをしておりまして、払い戻しが200万円と100万円などと私には考えられない結果となっておりました^^;そして私の1万円にも満たない儲けは微々たるもの(嬉しさが)となりました。

アラフォー男性のブログはネタが無い

ということで、本日も無理矢理ブログを書きましたが正直書くネタはありませんので日々あることを気の向くままに書いていきます^^;

good day

good dayなる洋服ブランド知ってますか?

good dayなる洋服ブランドをご存知の貴方!かなり庶民派です(苦笑)イトーヨーカドーの自社ブランドの名前が「good day」なのです。アラフォー世代の私ではありますが、実はgood dayの密かなファンです♪

厚手のTシャツが好き

Tシャツの生地は割と薄いものが多いのですが、私は厚手の生地のTシャツが好きでして、以前はネット通販などで購入したこともありました。厚手の生地のTシャツの良いところは襟元がデロンデロンにならないことと全体的にヨレヨレにならない点で、割と同じものを長いこと着続ける私には大事なポイントだったりします。この条件にあうのがgood dayを選ぶ(好き)な理由だったりします。

そして、good dayの良いところは更にあります。それは「安い!(苦笑)」基本無地のもので非常にお安く購入出来ます♪当然人気も無いので安売りされたりしてまして、更にお安く購入できます♪コストパフォーマンス最高のTシャツなのです。長袖は生地が厚いので冬場の下着としても重宝します。シャツの下にグンゼの白い下着じゃしまりませんので、黒のロングTシャツなどを着てますと保温性もあり個人的に気に入ってます。

good dayのTシャツの難点

これは難点と言っていいのかわかりませんが、色があせます。長期間にわたって着ますので当然と言えば当然です。下着同然の扱いですのであまり気にならなかったりします。そして、これは私も少し不満なのですが丈が縮みます・・・下着扱いの場合はズボンの中に入れますが、丈が短くなるのでズボンから出ちゃうことがあるんですよね(汗)これが難点です。イトーヨーカドーさんあまり縮まないようにバージョンUPしてください♪

good dayまとめ

アラフォー男性である私がgood dayの存在を知った理由は妻がパートでイトーヨーカドーで働いているためです。厚手のTシャツが好きなことを知ってたので買ってきてくれました(もちろんバーゲン品w)。そんなことがきっかけなのですが、私は結構気に入っております。世の中の厚手のTシャツが好きな方は是非イトーヨーカドーの衣類売り場に行ってみてください♪格安で厚手のTシャツがGetできるでしょう。

イトーヨーカドーさん、宣伝料は厚手のTシャツを10枚ほどお願いいたします^^

 

iyec.omni7.jp

 

 

 

 

2017年見ているブログ

2017年の目標

 

2017年の目標?にブログを書くことを決意しまして、ついにHatena Blogに降臨しました!!!降臨などというと偉そうですが普通のおっさんです^^;

ブログは書くのは良いけどネタはないし、文才ないし、個性もあんまないしで正直書くことがないので取りあえず今見ている他のブログの紹介や日常で何かあったときはそれを書いていこうと思います。

2017年に見始めたブログ

たまたま昨日ニュース記事か何かで見つけたのですが早速はまって一番古い記事から読んでおります。かなり有名なブログのようなのであれなんですが、時間をもてあましてたらオススメです。個人的にはかなり「ほっこり」させてもらってますし、現在まで追い続けて読んでいこうと思います。

 

 

本日は時間も無いのでこの辺で